昨日は、東京で行われた、日本抗加齢美容医療学会に参加してきました。
顔なじみのある先生のご発表が多く、しばっち先生のアテロームのお話からはじまり、岩城先生や仲良しの理子先生の、女性医師開業秘話も、とてもおもしろかったです。
私もそうかもしれないけど、パワフルだな~~~、と思いました。
日本アイブロウスタイリング協会の吉本さんのお話も、大変興味深かったです。
眉のアートメイクは、サロンで施術を行うことが禁止され、医師の監督のもと、医療従事者が行うように厚生労働省が通知をだしています。
それでもまだサロンでの施術をされているところはたくさんあるとは思います。エステでの脱毛が医療行為なので違法なのに脱毛サロンがたくさんあるのと同じですね。
アートメイクをせずにでも、骨格分析などを行いつつ、生えている眉をきれいにデザインして整えていくことで、十分きれいな眉を作れるということで、様々な形の眉やその特徴などについてお話いただき、とても勉強になりました。
それでも老眼で眉の処理ができない、眉がそもそもあまり生えない、などの場合は、アートメイクを希望される方もあり、私たち医療機関としては、そういったニーズにこたえていく必要があるのかもしれない、と思いました。
ただ、日々、アートメイクを除去したくていらっしゃる患者様を診ていますし、今回のお話を聞いただけでも、眉の形や骨格、肌質、流行、好みなど、アートメイクは奥が深く、簡単に手を出すことはできないなぁと思いました。
そのほかにもたくさん、岩城先生のフィラー塞栓について、吉木先生の漢方、土井先生の重瞼術も、大変勉強になりました。
その後は、荒尾先生に、銀座歌舞伎座にある寿月堂に連れていっていただき、数名でお茶をしました。
会頭の玉田先生にごちそうになりました♡ごちそうさまでした♡
田舎者の私を、荒尾先生がデパートや路面店まで案内してくださり、私はその後、銀ブラを満喫したのでした♡
ありがとうございました♡
下のバナーどちらかを1日1回ポチっと応援クリックお願いします